About Me
自己紹介
- 名前: 山本昇平 (Shohei Yamamoto)
- 愛称: やまさん, Yama
- 生年月日: 1988年8月23日
- 理工学部 情報学科卒業 (BS in Computer Science)
- 趣味: 海外旅行, ゲーム, VR
TL;DR
- クラウド業界にてエバンジェリストとして6年目
- クラウド業界でのコミュニティマネジャーの業務を得意としています
- ゼロからのコミュニティ立ち上げを元にしたマネタイズを複数回推進
- 開発者とマーケティングの両面の経験 / スキルを兼ね備えています
- 海外サービスとの協業や事業開発、エスカレーション業務なども対応可能
キャリア
- 所属していた企業名は伏せています。詳細については別途お尋ねください。
1社目: NEC子会社SIer (2011⁄4 - 2014⁄3)
- 業務アプリケーション開発 メンバー
- Androidアプリケーション開発 チームリーダー
- Java/VB.NET/Oracle/SQL Server/Windows Server
2社目: 国内大手クラウド企業 (2014⁄4 - 2016⁄12)
- 海外のクラウドサービスの国内展開立ち上げ
- エバンジェリスト(コミュニティ運営)
- プリセールス/テクニカルサポート
- C#/Unity/Windows Server
3社目: 国内大手クラウド企業 (2017⁄1 - 現在)
- エバンジェリストおよび商品企画として各種サービスの立ち上げを推進
- 商品企画(マーケティング)/プリセールス/オペレーション
- C#/Unity/Kubernetes/VMware/GitLab
コミュニティ運営経験
- VR開発者向けコミュニティ, Oculus Rift勉強会: (2013-2015)
- Photon Engine コミュニティ: (2014-2016)
- ニフクラ mobile backend: (2017-2018)
- ニフクラ エンジニアミートアップ: (2018-Current)
- Kubernetes 初心者向けハンズオン (2019-Current)
能力について
スキルセット
- ゼロから自走するユーザーコミュニティの構築を得意としています。
- サービス立ち上げにおいて開発マーケの両面をもって貢献可能です。
- 個人でもWebサービスの立ち上げやハッカソンイベントで複数回開発を行いリリースしています。
レベルについて
- ★★★★★: 上級(業務で活かすことができる)
- ★★★☆☆: 中級(個人開発できる)
- ★☆☆☆☆: 初級(触ったことがある)
スキル | レベル |
---|---|
エバンジェリズム | ★★★★★ |
コミュニティ戦略立案 | ★★★★★ |
コミュニティ運営 | ★★★★★ |
サービス立ち上げ | ★★★★★ |
マーケティング | ★★★★☆ |
Java | ★★★★☆ |
C# | ★★★★☆ |
英語 | ★★★☆☆ |
Linux | ★★★☆☆ |
Windows Server | ★★★☆☆ |
VRアプリ開発 | ★★★☆☆ |
Unity | ★★★☆☆ |
Kubernetes | ★★☆☆☆ |
クラウドアーキテクト | ★★☆☆☆ |
ゲーム開発 | ★★☆☆☆ |
モバイルアプリ開発 | ★★☆☆☆ |
業務による活動
2014年
- 2014年4月 Unite Tokyo 2014 出展
- 2014年4月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【導入編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年4月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【導入編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年5月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【応用編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年5月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【活用編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年6月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【GTMF特別編】 - 大阪・梅田 - 主催
- 2014年6月 GTMF 2014 Osaka 出展
- 2014年7月 GTMF 2014 Tokyo 出展
- 2014年7月 Unityで Photon を使って、オンラインゲームを作っちゃおう【導入編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年8月 CEDEC 2014 出展・登壇
- 2014年9月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【応用編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年9月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【応用編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年10月 サーバーエンジニア必見!Photon Server 構築ガイド【導入編】 主催
- 2014年10月 Unityで Photon を使って、オンラインゲームを作っちゃおう【導入編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年11月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【応用編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2014年11月 Unityで Photon Cloudを使って、オンラインゲームを作っちゃおう【活用編】 - 東京・渋谷 - 主催
- 2014年12月 Photon勉強会【特別編】 - 東京・渋谷 - 主催
2015年
- 2015年1月 GGJ直前特別開催】新春 Photon勉強会 - 東京・渋谷 - 主催
- 2015年2月 UnityでPhoton を使って、オンラインゲームを作っちゃおう【導入編】in 大阪 主催
- 2015年3月 サーバーエンジニア必見!Photon Server 構築ガイド【導入編】 主催
- 2015年4月 Unite Tokyo 2015 出展
- 2015年4月 UnityでPhotonを使ってマルチプレイゲームを作っちゃおう【導入編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2015年4月 UnityでPhotonを使ってマルチプレイゲームを作っちゃおう【導入編】 - 東京・渋谷- 主催
- 2015年6月 GTMF Osaka 2015 出展
- 2015年7月 GTMF Tokyo 2015 出展
- 2015年8月 第1回 Photon クライアントサイド勉強会 @渋谷 主催
- 2015年8月 CEDEC 2015 出展・登壇
- 2015年12月 【増枠300名!!】コロプラ × Photon 共催!中の人が語る「リアルタイム通信」の実装 Presented by GMOアプリクラウド 共催
2016年
- 2016年3月 【Photon勉強会】安心してください!対応してますよ! 〜Webhooks & IPv6対応の最新情報 共催
- 2016年4月 Unite Seoul 2016(韓国) 出展
- 2016年4月 Unite Tokyo 2016 出展
- 2016年4月 サイバーエージェントゲーム事業部 × Photon が語る!!リアルタイム通信ゲームの開発 ~ ポコロンダンジョンズ を徹底解析~ by GMOアプリクラウド 共催
- 2016年5月 【増席!】【Photon勉強会】FFGMでも採用!1時間でわかるPlugin開発とEnterprise Cloudの詳解 主催
- 2016年6月 【大阪開催】【リアルタイム通信実装技術はここまできた!】Photonってぶっちゃけどないやねん!~CCSがはじめてPhotonでゲームを作ってみた話~ by GMOアプリクラウド 共催
- 2016年6月 GTMF Osaka 2016 出展
- 2016年7月 GTMF Tokyo 2016 出展
- 2016年7月 DeNAとPhotonが語る!!ゲーム開発に集中するための技術アーキテクチャ ~ DeNAの開発基盤とPhotonの最新情報(IPv6対応) ~ by GMOアプリクラウド 共催
- 2016年8月 モンストのノウハウを結集!!新タイトル「ブラックナイトストライカーズ」の運用技術とPhotonでのリアルタイム通信の実装 共催
- 2016年8月 CEDEC 2016 出展・登壇
- 2016年9月 Photon勉強会【Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhoton Serverの基礎と応用、ほか】 主催
- 2016年10月 INVEN GAME CONFERENCE 2016(韓国) 出展・登壇
2017年
- 2017年6月 GTMF Osaka 2017 出展・登壇
- 2017年7月 GTMF Tokyo 2017 出展・登壇
- 2017年7月 【大阪開催】NCMB×Unity 炎のチャレンジャー ~これが出来たら(売上)100億円?~
- 2017年8月 CEDEC 2017 出展・登壇
- 2017年9月 【勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!
2018年
- 2018年6月 モバイルアプリ開発支援ソリューションセミナー 企画・登壇
- 2018年9月 ニフクラ エンジニア ミートアップ #9 「【銀座】今からでも間に合う!Docker/kubernetes初心者向け「コンテナ」超入門」 登壇
- 2018年10月 富士通テックトーク
- 2018年12月 ニフクラ エンジニア ミートアップ #12 「クラウドの技術で2018を振り返る「今年流行ったもの」「来年流行るもの」」 登壇
2019年
- 2019年2月 IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.48 @富士通 登壇
- 2019年3月 ニフクラ エンジニア ミートアップ #14 「【サイバーエージェント&ニフクラ】春の Kubernetes 祭り! @銀座」 企画
- 2019年4月 Kubernetes利用に向けたCIパイプライン構築ハンズオン 企画
海外講演
メディア掲載
- 2016年4月 「リアルタイム通信ゲーム勉強会」が4月20日に開催 『ポコロンダンジョンズ』で実現しているリアルタイム通信の肝をサーバ・クライアントの両側面から紹介
- 2016年10月 [종합] 인벤게임컨퍼런스(IGC 2016) 강연 기사 & 슬라이드 총정리
- 2016年10月 [IGC2016] 귀찮은 네트워크 구축? 이거면 됩니다! 야마모토 쇼헤이의 ‘포톤’ 소개
- 2017年7月 【GTMF 2017】少人数体制のアプリ開発を強力にサポートしてくれる、NCMBの実装メリットに迫る
- 2018年4月 Web上に”砂場”のような遊び場を作りたい――共創できるボクセルモデリングプラットフォーム「VOXELCANVAS」開発秘話
業務によるOSS活動
- Photon Test Project (2014-2016)
- Photon Unity Networkingの様々な機能を試すUnityプロジェクト
- NCMB for PlayCanvas (2017)
- ニフクラ mobile backend を PlayCanvas 上で動作させるためのサンプルアプリ
- 『全員参加!メッセージ送信ゲーム』Unityアプリ (2017)
- 結婚式を盛り上げるためのUnityアプリです
個人による活動
VR開発者コミュニティ
- 2013年10月 裏OcuFes(勉強会) 登壇
- 2013年10月 Oculus Game Jam in Japan 関西 開催
- 2014年1月 Unityクリエイターズ勉強会 登壇
- 2014年3月 OcuFes in Osaka 主催
- 2014年3月 裏OcuFes(勉強会) 登壇
- 2014年6月 Unityクリエイターズ勉強会 登壇
- Unityの新ネットワークシステム「UNET」の内容で発表
- 2014年7月 Game Community Summit「 Oculus Riftで見えたVRの未来
」
- OcuFesとして出展・パネルセッション登壇
- 2014年8月 Oculus Rift勉強会 #01 主催
- DeNA様を会場に約150人を集客、同時に体験会・懇親会を実施
- 2014年9月 Oculus Connect 1に参加(ロサンゼルス)
- Oculus VR社 初の開発者会議に参加・情報の発信を実施
- 2014年10月 ゲーム未来研究会
- 新清士氏による招待、Oculus Connectの報告を行う
- 2014年11月 Oculus Game Jamに参加
- ボイスチャットアプリ「ポポポ認証」を2日間で開発する
- 2014年12月 各種勉強会に登壇・出展、1ヶ月間で4回イベントに出展
- 2014年12月 VR Award Japan 2014年 受賞
- 2015年2月 KANSAI CEDEC 2015 登壇
- 2015年3月 Oculus Rift勉強会 関西 #01 主催
- グランフロント大阪で約120人を集客、同時に体験会・懇親会を実施
- 「UE4 + Photonでネットワーク同期を行う」の内容で登壇を行いました
- 2015年4月 Oculus VR Jamに参加
- Final Milestoneまで進む
- 2015年5月 Oculus Rift勉強会 #02 主催
- 前回同様、DeNA様を会場に約150人を集客、同時に体験会・懇親会を実施
- 2015年6月 マウスコンピューターさまにて「Ocunication」を展示
- 19日より東京・名古屋にて展示開始
メディア掲載
- 2013年12月 第1回「Oculus Game Jam in Japan 関西」開催、VRに魅せられた開発者ら集う | AUTOMATON
- 2014年12月 ASCII.jp:ポポポ認証や学園追放 2日でVRゲームを作る「Oculus Game Jam」がスゴかった (1⁄2)
- 2014年12月 海外ではどのVRソフトが注目されているのか?VR Awards 各部門大賞を獲得した4作品を紹介 – もぐらゲームス
- 2014年12月 VRの幕開けを飾るベストコンテンツはこれだ!「VR Award Japan 2014」結果発表 – もぐらゲームス
- 2015年2月 関西でも盛り上がるオキュラスコミュニティ 「酔わないコンテンツ」「制作環境」「商用利用」議論は白熱
- 2015年4月 『ファイナルファンタジー零式 HD』の開発事例も飛び出した! KANSAI CEDEC 2015リポート
- 2015年5月 世界に挑む日本発のVRコンテンツ。ユーザー投票を受付中の「Mobile VR Jam」日本からの作品を紹介! | MoguLive - 「バーチャルを楽しむ」ためのエンタメメディア
- 他多数(記事で利用した / 見かけたという情報がありましたらご連絡ください)
業務外による開発
- MikuMikuJump (2013)
- ポポポ認証 (2014)
- GOROman 氏との共同開発
- Oculus Game Jam 向けに開発したVRアプリケーション、ネットワーク部分を担当
- 開発環境: Unity, C#, Photon Cloud, Oculus Rift DK2
- 参考記事(1): ポポポ認証の五次元異空間ミョーミョンでピョマる - Togetter
- 参考記事(2): 「#OcuJam でポポポ認証でピョマるコネバニが実装された」 何を言ってるか(ry - Togetter
- Gravity Rabbity (2014)
- Global Game Jam 向けに開発したゲーム。主にゲームデザイン等を担当。
- 開発環境: Unity, C#, NGUI
- ギア交換所 (2016 - 現在閉鎖中)
- スプラトゥーンのアイテムを交換するためのWebサービス
- 個人で2週間程度で開発し、月間20-30万PV程度ありました
- 開発環境: Java, MySQL, Windows Server
- 参考記事(1): ギア交換所というWebサービスを1年間運用してみて - 自分用メモ
- LED WAVE (2017)
- Global Game Jam 向けに開発したゲーム、ゲーム部分を開発
- 開発環境: Arduino, C言語, Unity, C# など
- 当サイト (2019)
- 開発環境: Hugo + Firebase Hosting
執筆
- 連載: I/O 2014年8月号、2014年9月号、2014年12月号
- Oculus Riftに関する連載を不定期で執筆しました。
- 共著: 「VR」「AR」技術最前線―「仮想現実」と「拡張現実」の基本と技術がわかる!
- 執筆協力
- 記事寄稿
その他
- Project LUX (2018)
- Spicy Tails(支倉凍砂)様による本格VRアニメーションにスペシャルサンクスとして掲載されています。
誤りや過不足など何かございましたら、下記フッターの Twitter / Facebook にてご連絡ください。